

〒963-8041 郡山市富田町字権現林19-21
TEL:024-983-5303 FAX:024-924-5304
まるみつ☆ひかり保育園
2018年9月、従業員の福利厚生の一環である企業主導型保育園として、丸光産業(郡山工場敷地)内に開園されました。
福利厚生の一貫として、自社従業員のお子様をお預かりし、安心して仕事をしていただく環境を整える一方、それだけにとどまらず、地域の企業で働く方のお子様もお預かりし、地域の発展に貢献したいと考えています。
当保育園では、「思いっきり遊び、しっかり学び、しっかり食べ、しっかり眠る」の4つの基本的な生活リズムを整えることによって、確かな学力、健康的な体、豊かな心を育むことを指針とし、子供たちが、保育園での遊びの中から、社会性、創造性、人間性を培ってゆけるように、真剣に取り組みます。
※企業主導型保育事業とは、企業主導型の事業所内保育事業を主軸として、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、仕事と子育ての両立に資することを目的とした国の事業です。
保育園の特徴
- 定員が30名と少人数のため子ども達と保育士との関りが密に行われ情緒の安定が生まれています。安心してお預け頂けます。
- 保育のICT化により園での生活や我が子の遊んでいる様子を携帯などから写真で見ることができます。
- 複数の端末よりログインでき、ご家族(ご両親・祖父母等)全員の端末から園での様子をいつでも見ることができます。
- 縦割り保育やクラスごとの交流が多いため、子どもたちの協調性や思いやりが育ちます。
- 天気の良い日は園庭や近くの公園(100m以内に2カ所の公園)で十分に体を動かし身体能力の育成をすることで子ども達の体力を養い、自然に多く触れることで五感を養います。
- 病気、成長のことは園内の看護師が答えているため安心です。
- 給食は食育に力を入れておりお誕生日会や行事の時にはアンパンマン等のキャラクターランチなど楽しめる工夫がされています。また、一人一人に合わせた食べやすい工夫もされています。
![]() ココアケーキ ![]() うさぎさんライス ![]() アンパンマンライス |
企業内の保育園のため、保育料の設定も低く利用しやすくなっています
0歳児 | 25,000円 |
1~2歳児 | 23,000円 |
施設・設備について


保育プログラムについて
≪0歳~2歳児クラスの1日の流れ≫
開園 | 7:30 |
登園 | 7:30~9:00 (検温) |
園庭や部屋で好きな遊びを見つけて遊ぶ。 | |
お集まり | 9:00~ 0・1歳児 |
※2歳児は別活動 流れは同じ | |
おやつ | 9:30~10:00 |
おむつ交換 | |
自由保育 | 10:00~ |
各クラス自由活動を行なう | |
昼食 | 11:00~12:00 |
それぞれのグループに分かれて順番に昼食。
昼食後、食べたグループから昼寝。 |
|
おむつ交換 | |
午睡 | 12:30~15:00 |
お昼寝は、コット(簡易ベット)を使用。
起床後、検温・おむつ交換を行う。 |
|
おやつ | 15:00~ |
活動
15:30~16:00 おむつ交換⇒クラス移動(2歳児クラス) |
|
降園 | 17:00~18:00 |
延長保育を利用しない保護者様には、この時間帯にお迎えに来て頂く。 | |
延長保育 | 18:00~ 残っている子はおむつ交換を行なう |
おやつを食べた後、保護者の方が迎えに来られるまで、
部屋で好きな遊びを見つけて遊んだり、テレビ等を見て過ごす。 |
|
18:30~19:00夕方の延長保育の時間。 | |
(別途申込を要し、延長保育料が発生) | |
保護者の方が迎えに来られるまで、部屋で好きな遊びを見つけて遊ぶ。 | |
閉園 | 19:00 |
≪3歳~5歳児クラスの1日の流れ≫
開園 | 7:30 |
登園 | 7:30~9:00(8:00まで1階で合同保育。荷物も下に置いたまま) |
みんなが登園。園庭や部屋で好きな遊びを見つけて遊ぶ。 | |
お集まり | 9:00 |
みんなが揃ったところで元気に体操。1日の始まり。 | |
活動 | 9:30~11:00 担当制保育を取り入れ。 |
トイレ | 11:15 |
昼食 | 11:30~12:30 |
歯磨きタイム | 12:30~12:45 着替え、トイレへ行く |
午睡 | 13:00~15:00 |
3歳・4歳児は通年、コット(簡易ベット)を使って昼寝。 | |
5歳児は3学期のみ午睡なし | |
トイレ・
着替え |
15:00~ |
おやつ | 15:30~ おやつの時間。手作りのおやつを提供。 |
活動 | 16:00~ |
おあつまり⇒トイレ⇒帰る準備⇒2歳児クラスへ移動する | |
降園 | 17:00~18:00 |
延長保育を利用しない保護者様には、この時間帯にお迎えに来て頂く。 | |
延長保育 | 18:00~ (紙コップで水分補給をする) |
おやつを食べた後保護者の方が迎えに来られるまで部屋で好きな遊びを見つけて遊んだり、テレビ等を見て過ごす。 | |
18:30~19:00 夕方の延長保育の時間。
(別途申込を要し、延長保育料が発生) 保護者の方が迎えに来られるまで、部屋で好きな遊びを見つけて遊ぶ。 |
|
閉園 | 19:00 |